top of page

次世代自動車対応に活用できる!「事業再構築補助金」のご相談受付中。

更新日:2024年4月4日


電気自動車(EV)の普及、自動運転技術の進化、そして環境意識の高まりによる次世代自動車の増加。自動車業界は現在、大きな変化の渦中にあります。


AMSでは、このような時代の流れに合わせ、新たな事業展開を検討されている自動車整備事業者様からの「事業再構築補助金」のご相談を受け付けております。

 

【補助金のご相談、無料で対応しています】

お問い合わせは、ページ下「フォーム」か「右下のチャット」から

LINE 問い合わせ」も対応しています!




<事業再構築補助金とは?>

新型コロナウイルスの長期的な影響に直面している中小企業を支援するための制度で、具体的には、新しい市場への進出、事業の転換、業種や業態の変更、または事業の再編成など、大胆な変革を行う中小企業の取り組みを支援する補助金となっています。

※上記は第11回公募までの情報を参考にしています。今後制度の見直しによって変更になる可能性があります。

◆自動車整備事業者様が活用できるケース

  1. EV・ハイブリッド車対応:新しい市場に対応するため、専用の設備が必要になる場合。

  2. 自動運転技術への対応:自動運転車のメンテナンスやアップデートに必要な機器やソフトウェアの導入。

  3. サービスのデジタル化:顧客とのコミュニケーションを強化するためのデジタルツール(例:オンライン予約システム、顧客管理ソフトウェア)の導入。

  4. エコな取り組み:環境に配慮したサービス(水性塗料による塗装サービス等)を提供し、新たな顧客層を開拓する。

  5. 民間車検場新設による中古車販売に依存した収益構造からの脱却:電子制御車や電気自動車整備に対応した民間車検場を新設。

また、事業再構築補助金では建物費も補助対象経費とすることができます。

例えば、中古車販売・ガソリン車整備に依存した収益構造から脱却するため、電子制御車や電気自動車整備に対応したエーミング作業を行う工場を新設したケース等、新規事業のための建物費も対象になり得ます。



<対象経費>

建物費(新築や改修等)、機械装置・システム構築費、技術導入費(知的財産権導入に要する経費)、外注費(加工、設計等)、 広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)、研修費(教育訓練費等)等


【注1】補助対象企業の従業員の人件費、従業員の旅費、不動産、汎用品の購入費は補助対象外です。

【注2】補助事業により取得した資産は、原則として専ら補助事業に使用される必要があります。既存事業等、補助事業以外で用いた場合目的外使用と判断されますのでご注意ください。



<申請にあたる必要要件>

事業再構築補助金 必要要件

申請枠は多数あるため、要件を満たしているかあらかじめ確認することが必要です。

AMSでは申請できるかどうかの確認のご相談から受け付けております。


設備投資を検討されている事業者様はぜひお問い合わせください!


 


【補助金のご相談、無料で対応しています】


お問い合わせは、下記「フォーム」か「右下のチャット」から


LINE 問い合わせ」も対応しています!




動画サムネ
アイコン

メカドルユキの画像

無料相談・資料請求はこちらから

【入金まで一括サポートで安心】

自動車整備に特化した協賛パートナーが、

補助金・助成金について丁寧にお答えいたします。

\24時間受付中/

送信ありがとうございました。

  • 補助金・助成金のYouTubeチャンネル|自動車整備補助金助成金振興社
  • 補助金・助成金のフェイスブック チャンネル|自動車整備補助金助成金振興社
  • 補助金・助成金のインスタグラム チャンネル|自動車整備補助金助成金振興社

〒160-0022 東京都新宿区新宿5-15-14 FINE PIECE 302

Email : contact@subsidyassociation.com 📧

LINEで質問する

0120-99-8802 / FAX 050-3145-9433

© 2024 自動車整備補助金助成金興社

補助金資料を無料でダウンロード

補助金の資料の画像
AMS自動車整備補助金助成金振興社 補助金
bottom of page